体調が良くなかったのでイメディスで検査をしてもらいました

体調が良くなかったのでイメディスで検査をしてもらいました

イメディス検査うけてきました

突然きた原因不明の熱と関節痛

3週間前だったと思います。

夜なんだか頭がぼーっとするなぁと思っていたら、腰も痛いし
熱が出た時の関節痛のような症状が出ていて、風邪かもしれないと思って
鎮痛剤を飲んで早めに寝たんですよね。

次の日熱も下がっていたし、食欲もあるし至って普通だったので一体なんだったのだろうと不思議に思ってたのですが、なんと先日もまったく同じ症状になったんですよね。

何が原因かまったくわからなかったので、先生に診てもらいました。
ついでに時々でる痒みと蕁麻疹も。

イメディス最新機器
事前に自分の中で疑っていたのは
  • 腰の炎症は感染症
  • 熱が出たのはストレス?
  • 免疫系?乱れ?

でした。

画像のイメディス機器は現行の最新モデル。IMCにあります。
患者さんの波動の影響をうけない仕様と検査項目が若干増えている優れもの。

※本当は診察した時の検査した箇所のイメディスレポートを公開したいのですが対処するためのシャーリックの周波数、検査項目が載っているためNGでした。ごめんなさい。

アレルギー(蕁麻疹)の原因から調べていく

まずは私の体のアレルギー検査から。

Allergy,organ's dysfuntion D100←ものすごい高い数値でアレルギー出ました

早速みつかりました。ヒスタミンの高反応です。

Histaminum D200←ヒスタミンだけ高い数値でました

ヒスタミンの活発化により炎症反応が体のどこかで起きている・・・

色々調べるとヒスタミンって食中毒の原因になるんですね。知らなかった。

ヒスタミンによって私の細胞は傷ついているのか。

さて、このヒスタミンの炎症は体のどこで起きているのか。

大量の検査項目をひとつひとつ調べていく。

みつかりました、胆管に。

私の胆管は炎症をおこしていて、その炎症物質のせいで

ヒスタミンが活発化して蕁麻疹をおこしていた。

何が原因で胆管が炎症しているの?

イメディスの一番得意と言っても過言ではない感染症チェックが始まります。

イメディス機器は様々な病気の原因を発見できる機器として知られていると思いますが、中でも感染症の特定が一番得意だそうです。

細菌、ウイルス、カビ(真菌)、寄生虫の検査です。

私の胆管には一体なにが潜んでいるのか。

みつかりました、カビ。悲

クリプトコッカスってなんですか・・・

クリプトコッカスが見つかりました。

クリプトコッカスの詳細についてはリンク先を参照してください。

このクリプトコッカスは真菌つまりカビなんですけど、クリプトコッカスが胆管に見つかりました。

つまり私の突如現れる蕁麻疹(掻くと真っ赤にみみずばれする)は

胆管にいるクリプトコッカスが炎症物質を放出し、ヒスタミンが活発化することで発生していると。

他の部位にもクリプトコッカスいませんか?悲

こうなるとクリプトコッカスは体のどこかにいてもおかしくないわけです。

発熱が起きる原因もクリプトコッカスを疑うわけです。

怪しい場所を検査していきます。目とか脳とか特に頭部ですね。

延髄と視床下部にいました。悲

延髄視床下部にクリプトコッカスいました。視床下部というのは体温調整中枢がある場所ですね。ここにクリプトコッカスがいるので何かのトリガーで調整が効かず急に発熱を起こすというわけです。

ということで、私の体にはクリプトコッカスが不法滞在しているということです。

クリプトコッカスが延髄と視床下部、胆管にいることで原因不明の突発性発熱と蕁麻疹が出ているとイメディスは判断しました。

どこで感染したクリプトコッカス!

じゃあ私は一体どこで感染してしまったのか。

クリプトコッカスは畑などの土壌にいるとのことで、住居の近くに畑とかない?と聞かれてハッとしました。私の家の半径500メートルには畑や田んぼがあるのです。しかも1階に住んでいるのでエアコンの室外機から入ってくるというではないですか。

「家の中ちゃんと換気してないでしょ?」

って先生に言われて大当たりで困ってしまいました。。。
万年密室です。小窓を開けたりはしますけど、空気清浄機に頼りっぱなしで窓を開放することはほとんどしませんでした。

部屋の換気とエアコンの掃除をこまめにする!

ということで、今週末はお部屋の掃除とエアコンのお掃除をして、今後は換気をこまめにおこなうようにします!

特に犬様もいますし以後気を付けます。

関節痛はクリプトコッカスじゃなかった。悲

さて、悪寒、発熱時の関節痛ですがこちらはまったく違う理由でした。

私はなぜか悪寒とともに腰周辺が痛みだすのですが、バンテリンを塗って養生しています。

腰の筋肉が緊張している

腰方形筋という筋肉をご存じでしょうか。

私の場合この部分が緊張して凝り固まっているとのこと。

で、何が原因で腰方形筋に炎症がおきているのかを検査。

旋毛中がいました(寄生虫)

旋毛中とは?

「豚肉生で食べたりしてない?」って先生に言われてハッしました。

私はここ最近毎日豚肉を自宅で調理していたのです。

先生いわく、生食の豚肉や生肉を触った手で冷蔵庫の取っ手を触ったりすると感染するとのこと。

本当に家で豚肉ばかり調理していたので私的されて腰を抜かすところでした。

手洗い、消毒、ちゃんと焼く!

豚肉を食べないわけにはいかないですから、しっかり消毒してキッチンをきれいにしようと思います。もともと生食はしないですが要注意ですね・・・

余談

癌になりやすい体かどうか調べる項目がイメディスにはあるのですが、試しにやってもらったところVery high stage of resistancyという結果がでました。癌に強い体でよかったです。

ところが発がん性を含むAflatoxin(アフラトキシン)というカビが強く反応をおこしてしまいました。これはアスペルギウスというカビが原因で発生するカビです。

反応が出た時に先生に

「最近海外製のナッツとか大量に食べてない?」

って言われて悶絶するところでした。

私は最近、間食用にミックスナッツを購入し毎日食べ続けていたのです。

リンク先のアフラトキシンについての記述を見て頂ければわかりますが、ナッツ類に付着したアフラトキシンを私は食べていたということでしょうか。

すべてが住環境や食べ物のせいではない

自分でもこの記事を書いていると、あたかも住環境や食べているものがいけないのではないかと考えてしまうのですが、そんなこと言い出したら何にも食べられなくなるし、新築の家だってカビの検査をすれば出てきますし、生きていけないんですよね。それに、同じ環境にいても、病気にかかる人がいれば、かからない人もいるわけです。

自分のカラダをケアし、排出できるようにすることが大事です

私の場合は昔からカラダを動かしてきましたが最近は運動不足で肥満気味。

筋肉は衰え、体は固く、スマホやPCを見続けるし座りっぱなし。

カラダに良いわけないんですよね。

寝る直前まで照明はつけてスマホも見るし、ストレッチもしません。

歯ぎしりのおかげで首の筋肉はガチガチです。

私の場合は、クリプトコッカスと旋毛中をシャーリックと治療器を使って治していくわけですが、私のカラダ自体が健康にならないと結局また違う病気にかかってしまうわけです。それではいつまでたっても解決しませんから少し生活習慣を見直してみるという良いきっかけにもなりました。

犬の寿命は70%が飼い主の生活環境に依存するとこの間のニューヨークタイムズのニュースで見ましたし、犬猫の為にも気をつけていこうと思います。

補足

最後に栄養不足など色々みてもらったのですが

BRTで売っている人気商品ミネラルエンザイムと、毎日飲むシリカ水のおかげで問題なしでした!

シリカのお水

最後になりますが、イメディスの検査って7万項目を見れるといいますけど、これだけの検査でも2時間くらいかかりました。

体調不良、慢性疾患に悩む方、愛犬、愛猫にもぜひ一度お試しください。

 

 

 

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。